【補助金コラム】フジロックに補助金が!
- 2021.09.2
-
みなさんこんにちは!
新潟県湯沢町で8月20~22日に開催された野外音楽イベント「フジロックフェスティバル」に、
経済産業省が最大1億5千万円の補助金を出すことがわかった!とニュースになり
話題になっています。
昨年は中止されており、今年再開したことで1日あたり最大5千万円、
3日間で最大計1億5千万円の補助を受けることが昨年度に決まっていたとの事。
話題になっているのはどうやら、「ロックアーティストが補助金を受けるのってどうでしょう?」
と言う事らしいですが、主催者さんとアーティストは別ですので・・・私的な見解は控えさせていただきます。
ただ、補助金の活用方法としてはとてもわかり易い例ですね。
今回どんな補助金を活用されたかと言うと
コンテンツグローバル需要創出促進事業費補助金
※本年度は予算消化率 100%との事で既に締め切りとなっています。
◆概要
今般の新型コロナウイルス感染症のまん延の影響を踏まえ、これにより公演を延期・中止した主催事業者に対して、今後実施するライブ公演の開催及びその収録映像を活用した動画の制作・配信の費用の一部を補助します。
■対象分野 :コンテンツ全般(音楽、演劇等のほか、伝統芸能を含む芸能)
■申請者 :コンテンツのライブ公演の主催者となる法人
※新型コロナウイルス感染症のまん延の影響により2/1以降に予定していた公演を延期・中止した法人に限ります。
※非営利法人や地方公共団体も申請できます。
■対象事業 :国内で今後公演を実施し、その収録映像を活用して制作した動画を海外に発信する事業
※新型コロナウイルス感染症に関する政府、都道府県等の方針、要請等に反しないことが必要です。
■補助率・補助上限額: 1/2(5,000万円/1件)■申請可能件数 : 新型コロナウイルス感染症のまん延の影響により、予定していた国内外の公演を延期・中止した公演1件に対し、1件の申請が可能
■補助対象経費 : 公演の出演料、制作費、会場費、運営費、権利使用料、感染予防対策費
・公演の収録映像の一部又は全部を活用した動画の制作費・海外配信費 等様々な報道がありますが、各イベント関連の事業者様に、このような補助金を活用していただき
様々な文化の発信を続けていただければと思います。
音楽・イベント・ダンス等の事業者様が身近にいらっしゃいましたらお気軽にお問い合わせください。