【補助金コラム】⾼齢者が安⼼して安全に働ける環境を!
- 2021.06.9
-
みなさんこんにちは。
本日は⾼齢者が安⼼して安全に働くことができる様に職場環境の改善等の安全衛生対策の実施に
使用できる補助金をご案内します。
エイジフレンドリー補助金
目的
エイジフレンドリー補助金は、⾼齢者が安⼼して安全に働くことができるよう、中小企業事業者による職場環境の改善等の安全衛生対策の実施に対し補助を行うもので、本年度新たに創設されました。 特に、社会福祉施設、医療保健業、旅館業や飲⾷店等の接客サービス業等では、高齢者が就労する際に利⽤者等と密に接する業務に高齢者が就労する際に新型コロナウイルス感染を防⽌するための設備や作業の改善も重要です。
補助対象者
高年齢労働者(60歳以上)を常時1名以上雇用している
対象となる対策
働く高齢者を対象として職場環境を改善するための次の対策に要した費用を補助対象とします。
【働く高齢者の新型コロナウイルス感染予防】
◇ 介護におけるリフト、スライディングシート等の導入
◇ 介護における移乗支援機器等の活用
◇ 客室への荷物配送、配膳等の自動搬送機器の導入
◇ 熱中症の初期症状等の体調の急変を把握できる小型携帯機器(ウェアラブ
ルデバイス)による健康管理システムの利⽤
※使い捨てマスク等の消耗品、ビニールカーテン等の仮設の設備については対象となりません
【身体機能の低下を補う設備・装置の導入】
◇ 通路の段差の解消(スロープの設置等)
◇ 階段に手すりの設置
◇ 床や通路の滑り防⽌対策(防滑素材の採⽤、防滑靴の⽀給)
◇ 暗い作業場所の照度の改善
◇ 危険箇所への安全標識や警告灯等の設置
◇ 高齢者に聞きとりやすい中低音域の警報音に交換
◇ 作業時の有効視野を考慮して警告・注意機器の配置の改善
◇ 業務⽤の⾞両への自動ブレーキ又は踏み間違い防止装置の導入
◇ 熱中症リスクの高い作業がある事業場での涼しい休憩場所の整備
◇ 体温を下げるための機能のある服などの支給
◇ 不⾃然な作業姿勢を改善するための作業台等の設置
◇ 重量物搬送機器・リフトの導⼊
◇ 重筋作業を補助するパワーアシストスーツ等の導入
【健康や体⼒の状況の把握等】
◇ 安全で健康に働くための体⼒チェックの実施
◇ 健康診断や⻭科健診、体⼒チェック等に基づいた運動指導、栄養指導、保
健指導等の実施
◇ 保健師やトレーナー等の指導による身体機能の維持向上活動
【安全衛生教育】
◇ 加齢に伴う労働災害リスクの増⼤の理解促進のための教育
◇ ⾼齢者の理解度を測りつつ反復実施する安全衛⽣教育補助金額
補助対象︓⾼年齢労働者のための職場環境改善に要した経費
補助率︓ 1/2
上限額︓ 100万円(消費税を含む)となっています。
本年度はまだ発表が有りませんが、昨年は6月12日から申請が開始されましたので
そろそろではないかな?と思います。
是非ご活用ください!