【補助金コラム】 地方自治体の「介護ロボット等導入推進支援事業費補助金」のご紹介
- 2021.06.15
-
みなさんこんにちは!
本日は介護従事者様の身体的負担の軽減や業務の効率化等による職場定着を図ることを目的に、介護ロボット等の導入経費について一部助成される
補助金をご紹介します。
介護用ロボットとは?
・装着型パワーアシスト
介護者が装着して移乗介護の際の身体的負担を軽減するタイプのものと、要介護者自身が装着して移動を安全にできるようサポートするタイプのものがあります。介護者が装着することで、ベッドから車いす、車いすから便器の間などの移乗の際の腰の負担を軽減することが可能です。要介護者が装着すると、パワーアシストが立座りや歩行の支援、転倒の予防をしてくれます。
・歩行アシストカート
高齢者の外出をサポートし、荷物を運搬できるようにするロボット技術を用いた介護機器。手押し車型の機器で、モーターを内蔵することで上り坂では推進し、下り坂ではブレーキをかけるなどして安全な移動をアシストしてくれます。・自動排せつ処理装置
排せつ物の処理にロボット技術を用いた、設置場所の移動と調整が可能なトイレ。脱臭機能が装備されているため、排せつ物のにおいが室内に広がることなく、居室内にいながら便座に座って排せつすることが可能です。・見守りセンサー
認知症の要介護者を見守るロボット技術。検知センサーや外部通信機能を備えた機器を、見守り対象者がいるエリアに設置することで、状況確認や異常がないかを365日24時間いつでも確認できます。・入浴支援
要介護者が一人でも入浴できるように、一連の動作を支援するロボット技術。浴室での転倒や溺れてしまうリスクを抑えられますし、介護者・要介護者双方の身体的な負担を軽減することもできます。熊本県 介護職員勤務環境改善事業(介護ロボット)補助金
2021年6月7日〜2021年7月7日
上限金額・助成額 150万円
補助率 4分の3秋田県 秋田県介護ロボット等導入推進支援事業費補助金
〜2021年7月12日
上限金額・助成額 300万円
補助率 1/2神奈川県 介護ロボット導入補助金
(1) 介護ロボットの導入
1機器につき、導入経費の最大3/4を補助
補助限度額 30万円
※移譲支援・入浴支援は100万円(2) 見守り機器導入に伴う通信環境整備
1施設につき、導入経費の最大3/4を補助
補助限度額 750万円令和3年5月24日(月) ~ 6月25日(金) 郵送必着
この様に全国の各地方自治体で公募されています。
ご活用の際はご相談下さい!