【補助金コラム】先週よくニュースで耳にしたBCP
- 2022.01.24
-
こんにちわ!
今までの新型コロナウィルスと段違いの感染スピードのオミクロン株ですが、
対策は大丈夫でしょうか?
新型コロナウィルスに感染したくて感染してしまう訳では無いですが
感染してしまったら、何とか対応していくしかありません。
その時の準備・対策がBCP・・・事業継続計画になります。
先週は
「従業員の10%以上が出勤できない事を想定したBCPの策定を求める」や
「現在策定しているBCPが現状に対応できるから見直しを早急に行って欲しい」等の
コメントが各首長から発信され、あまり目立っていないBCPが少し脚光を浴びたかな?と
思いました。
以前のコラムでもBCPを取り上げていますが、なかなかBCPを策定したいというより
他の補助金の加点項目にもなるので、BCPを策定というケースが多かったのも有りますね。
社会インフラを担っている企業(電力や交通等をよく聞きますね)のBCPは
担当者以外に、その業務をできる人員のリストアップし、再訓練する等多く発表されていましたが
別にインフラ関係なく、自社事業が継続できるかを考え、準備しておくことは
どんな事業にも必要な事なので、今まで朧気にしかイメージしていなった方は
文字にしてみてください。
きちんと計画書を作る事が一番いいですが、イメージだけでは無く、見える化するだけでも
実現性がまったく違ってきます。
その後きちんと計画書を作っていけば、補助金などの支援を受ける事も出来ますが、
全員が補助金を必要としている訳では有りませんので、必要な準備さえ出来ていれば
それはそれで問題無いですよね。
ただ、なかなか自分でBCPを検討する事は難しいなという方は
お気軽にご相談ください。