【補助金コラム】事業内容が重なる補助金申請は要注意!
- 2021.07.5
-
こんにちわ!
もう何度取り上げたか分からないくらいの事業再構築補助金、2次申請が7/2に
閉め切られました。
1次申請の教訓を生かし、3~4日前には、ほぼ完了しておこうと考えた方が多かったのか…
「令和3年6月30日16:00から19:40頃にかけて、申請システムの負荷に伴う障害があり、
一部の申請者の方が一時的に電子申請等が正常に実施できない状況が発生しました。』
事業再構築事務局からの案内より
えぇ、私もあせってクリックしまくりましたよ!
何度も弾かれて、リトライを繰り返しましたよ! 1時間くらい!
もうこのタイミングでサーバーダウンか?!
これやべーぞ!1次も多かったけど申請激増か?と・・・
でも、1時間で諦めて深夜にやろうと切り替えたら、改善されてほっとしました。
そこからは締切直前まで、サーバー激混みは無かったようです。
締切3日前が一番混むって何でしょうね・・・
そんな再構築補助金ですが、HPに・・・
第1回公募で採択を発表した案件の中に、重複案件と思われる事業が発見されましたので
現在調査中です。不正が判明次第、厳正に対応いたします。
公募要領4.(7)⑩にありますように、他の法人・事業者と同一又は類似内容の事業については、
厳正に対応いたしますので、十分ご注意ください。
気になる内容ですね。
内容丸写しで採択された方がいたのかな?だとしたら、
よっぽどいい内容だったのかなーとか
内容の類似を、時間が無いからチェックできてないんだろうな、とか
他補助金で採択された内容にかぶっている計画が有ったのかな、とか・・・etcいろいろ過ぎります。
以前のコラムで、同じ事業計画を複数の補助金に申請していいか?
良いけど、採択されたら片方は辞退が必要と案内していますが、そんな内容かもしれません。
同じ会社・場所で
●●を導入して販路拡大と、△△を導入して販路拡大、と申請の場合は、
販路拡大の目的が同じの為、別々の事業計画・補助金でもNGの範疇ですが、
△△を導入する事で、業務効率化・労働環境の改善を目指すという場合は、
目的が違うたNGに引っかからないとかの、紛らわしさが有りますので、
計画する場合に、内容の整理・精査が要りますね。
特に事業再構築の場合は、事業計画の範囲が広い為、重なる部分も出やすいかなと思いますね。
補助金が身近になった為、別事業では無く、同一事業で
補助金を複数申請する方が増えると思いますが
事業計画計の補助金の場合は、意外なポイントになるかもしれませんので
覚えておくと良いかもしれないですね!