【補助金コラム】経営革新計画の事 あまり説明して無かったですね
- 2021.09.13
-
こんにちわ!
先週コラムで経営革新計画や事業継続力強化計画等が、今後事業再構築でも必要・加点になるかも?
今後の事を考えると作っておく事もあり、という事を案内していますが、
経営革新計画って何?事業継続力強化計画って?という質問がありました。
そういえば過去のコラムで
【補助金コラム】「経営革新計画」や 「事業継続計画(BCP)」策定によるメリット①
【補助金コラム 経営革新計画承認を受けた人限定の補助金紹介】
といった感じで触れてはいますが、あまりきちんとご案内していませんでした。
中小企業庁から出ている、経営革新計画の進め方ガイドブックのリンク
このリンクを見ても、何をしたらいまいち分からないかと思いますが
簡単に言ってしまうと、今後こういった新しい取組をします、
それによって売上とか成長する計画を、都道府県等の自治体に申請するになります。
この申請は、計画を立てると都道府県から、この計画だ穴があるとか、無理がある等の
アドバイスを受けて、作り上げるので対外的な根拠を持つ事業計画だと認めてもらえるものになります。
都道府県のお墨付きがつく、という事ですね
そのため、ものづくり補助金の加点になったり、経営革新計画を立てっている事業者限定の補助金が有ったりします。
認定されるまでに都道府県担当者と何度かやりとりをするので、それなりに時間がかかります。
以前は初回相談から1か月以内には認定されていましたが、最近は申請する事業者が増えてきたのか、
1か月以上かかるケースも珍しくなくなってきたので、早めの相談が必要になってきています。
今回は経営革新計画ばかりのコラムになったので、継続力強化計画等はまた別のコラムで
ご案内していきます。
其れよりも先に聞きたい方は、無料診断にご連絡ください。