【補助金コラム】ホームページ作成に使える補助金情報
- 2022.05.20
-
皆さんこんにちわ!
今まで、ホームページを作成する為に補助金使えないかな?と
ご相談があった際に、まず一番にご紹介していた補助金が
小規模事業者持続化補助金でした。
しかし、この小規模事業者持続化補助金
ホームページ制作の補助率が1/4と限定されてしまっています。
(ホームページ制作のみでの申請も不可)
何だよ…じゃあ補助金申請するの難しいのかな??
と思うのは早いです!
ホームページ制作の為に活用できる補助金は
地方自治体からもたくさん発表されています!
今回は、持続化補助金以外にもホームページ制作で活用できる
地方の補助金を紹介します!
■東京都
港区
・ホームページ制作支援事業補助金(最大30万円/補助率2/3)
創業2年未満の区内中小企業や商工団体等が、初めてホームページを作成する場合、制作費用等の一部を区が補助
江東区
・ホームページ作成費補助(最大10万円/補助率1/2)
区内の中小企業や中小企業団体が、PRや販路拡大のため、初めてホームページを開設する場合の費用の一部を補助
■愛知県
名古屋市
・名古屋市スタートアップ企業支援補助金(最大100万円/補助率1/3)
成長が見込まれる企業の創業を促進するため、創業時等の経費の一部を助成
・商業振興事業費補助金(最大90万円)
地域経済の発展のため、団体が自主的かつ主体的に取り組む商業活動活性化事業に対し補助
■大阪府
吹田市
・中小企業ホームページ作成事業補助金(最大20万円/補助率1/2)
市内の中小企業者が販路開拓等を行うために、市の登録作成事業者に委託し、ホームページの新規作成・改修又は自社PR動画の作成を行った場合に、委託に要した経費の一部を補助■広島県
三原市
・三原市中心市街地活性化事業費補助金(最大100万円/補助率2/3)
中心市街地活性化のために,商工団体などが行う事業に対し,補助金を交付
■長崎県
チャレンジ企業応援補助金(最大300万円/2/3)
市内中小企業者の新製品・新サービスの開発をはじめ、事業拡大、DX推進による生産性の向上、経営の多角化に向けた新事業展開の取組みを支援
といった感じで全国の地方自治体でホームページ制作に活用できる補助金が
発表されています。
・ホームページ制作だけで補助金申請したい人
・持続化補助金の申請スケジュールに合わない人
などなど
お住いの地方自治体で補助金を探してみるのも一つの手ですね!
うちの自治体にもいい補助金ない?と気になる方は
気軽に相談してくださいね