【補助金コラム】DXは知名度上がってきましたが、GXってご存じですか?
- 2022.06.13
-
こんにちわ!
GXってご存じですか?
私も今年に入って耳にするようになりましたが、未だご存じない方も多い用語だと思います。
GX・・・グリーントランスフォーメーション
まぁDX(デジタルトランスフォーメーション)に寄せてきているわけですが、
トランスフォーメーション要るのか?と思います。DXの時もIT化で良いじゃんとも思いましたが
よほど国はトランスフォーメーション(変革、変化)したいのでしょう。
で、グリーンの何をトランスフォーメーションしたいのかというと、
温室効果ガスの排出につながる化石燃料などの使用を、
再生可能エネルギーや脱炭素ガスに転換することで、経済社会の変革を目指す とのこと。
やっぱり脱炭素でいいんじゃないのか?と思っても口に出したらいけません。
SDGsへの取り組み、環境に配慮する企業イメージを良くしていきたい企業だけ
取組めばいいね、と思っていると、知らないうちにGXに取り組まなければいけない
かもしれません。
というのも。経済産業省がGXリーグという団体を立ち上げ、2022年3月末現在で
440社が参加しているのですが、大企業が沢山参加しています。https://gx-league.go.jp/
その参加する企業に対し、取引先(サプライチェーン)の脱炭素の支援を行う事を
求めているので、そういったGXリーグに参加するような取引先をお持ちの企業は、
自社ではすぐに脱炭素の取り組みはね、余裕が出てきてからだね、と思っていても、
取引先からのプレッシャーで取り組まなければいけないかもしれません。
周りからの声かけで、取り組まなければいけなくなるより、
自社で計画して行う方が良いですよね。
そのために小エネ系の補助金もありますので、
プレッシャーを感じる前に、お気軽にご相談ください。